たくさんの教訓〜木更津舞尊を終えて(その3)

(その2よりつづく)

南総みよし烈華隊の演舞は、難しいフォーメーションを正確につくり、まさによさこいの王道を行くような演舞だった。おなじみの和にこだわった衣装も美しかった。

長南紅古蓮の演舞は実に楽しくて、旗や小道具もたくさん使って、とんだりはねたり。おみこしも出てきて立体的なエンターテイメントだった。見ている僕も楽しくなってくる。舞ちはらはお客様に楽しんでいただけているか、少し不安になった。

そして、ノックアウトされたのはCHIよREN北天魁の演舞だ。ゴールデンウイークを全部練習に費やして、万を時して発表されたという演舞は、後半になればなるほど盛り上がっていき、フィナーレでは完全に圧倒され引き込まれていた。踊り子の思いとか気持ち感情が伝わってくるような気がした。

さらに驚いたのは美遊侍隊と舞尊を応援したい仲間たちの「侍」という演舞だ。乱舞曲だということだったが、いままで見たこともないよさこいはまさに衝撃。MCなし、掛け声もなし、笑顔もなし。ゆっくりとした曲に合わせて静かに踊る。その力強さと切れの良い動きから、踊り子一人ひとりの筋肉のきしむ音が聞こえてくるような凄い演舞だった。まいった。こんなよさこいもあるんだ。

他のチームの演舞を見て、この木更津舞尊は本当に勉強になった。

 

舞ちはらはありがたいことに、ファイナルに進む事ができた。最後の演舞では「舞ちはららしい」演舞をすることだけを心がけて臨んだ。

 

結果は弟橘姫賞(第3位)をいただく事ができた。なかなかファイナルで踊れなかったころから考えると、夢を見ているようだが、その反面なかなか超えられない壁があるのも実感した。この木更津で学んだ事を糧にこれからますます進化していきたい。

 

 

最後に踊る舞台を提供していただいた、木更津舞尊のスタッフのみなさんに心より感謝したいと思います。

8813