謎が深まる航空機事故

あまりこのブログでは書いたことがないのだが、実は僕は航空機ファンなのだ。飛行機好きの父の影響が大きいのだが、成田や羽田の空港でいつまででも飛行機を眺めていても飽きない。成田の航空博物館には何度も足を運び、学生の頃にはワシントンのスミソニアン博物館で二日間も夢のような時を過ごしたこともある。

そんな僕が最近ショックだったニュースがエールフランスのエアバスA330の事故だ。リオデジャネイロをパリに向けて飛び立ったAF447は大西洋上で消息を絶ち、残骸となって発見された。墜落したと思われる海域は水深が2000~3000mと深く、フライトレコーダーなどの機器は回収が困難らしい。

f:id:motomac:20090604000432j:image

僕がどうしても疑問に思うのはその墜落原因。航空機事故はそのほとんどが離発着時に発生している。しかし今回の事故は巡航高度を飛んでいるときに起きているのだ。CNNによると、

The jet, which was flying at 35,000 feet and at 521 mph, also sent a warning that it had lost pressure, the Brazilian air force said. Its last known contact occurred at 02:33 a.m., the Brazilian air force spokesman added.

となっている。つまり高度10000m位のところを飛んでいたのであるが、そんな高いところで落雷にあうことなどあるのだろうか。また、たとえそのような雷雲があったならなぜ回避しなかったのか?さらには最近の飛行機には避雷針がついており、落雷が落ちても放電されるようになっているのではないか?

いったいなぜこんな事故が起きたのかその原因が早く究明されることを願う。

<6月4日追記>

ほかのマスコミ記事からも、僕と同様の考え方を示す専門家がいることがわかった。

フランス機消息不明…落雷原因は考えにくい

 大西洋で消息を絶ったエールフランスのエアバスA330と同型機を日本の航空会社は運航していないが、欧州系を中心に海外会社が導入、成田や中部、関西など日本路線にも就航している。フランスで指摘される飛行中に落雷に遭った可能性について、日本の航空関係者や専門家は「落雷が即、墜落に至るとは考えにくい」としている。

 航空関係者によると、旅客機は機体全体が金属板で覆われていて、被雷したとしても電流は機体の表面を流れた後、空中に放電する。乗客や乗員が大きな音や衝撃、閃光を感じることはあっても、飛行システムに直接影響するような設計にはなっていない。

 航空評論家の前根明さん(元全日空機長)によると、落雷説は航空事故のたびに指摘されることが多いが、1976年にイラン空軍機が墜落した事故以降、雷が明確な直接原因となった重大事故はない。ただ「最近の機体は炭素繊維の比率が増え、放電しにくくなっている。いくつかの要因が重なって、事故につながった可能性はある」と解説する。

 エールフランス機が消息を絶ったのは出発から3時間以上たっており、高度1万メートル以上で巡航飛行中だったとみられる。通常はレーダーで積乱雲を察知、回避しながら飛行するため、落雷するのはまれ。

 日本国内でも旅客機への落雷は月10件以上あるが、多くは積乱雲が近くてもコース変更ができない離陸時や着陸時の低高度を飛行中が多い。

―フランス機消息不明…落雷原因は考えにくい(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

炭素繊維など新しい素材を使用した事による新しい事故原因が生まれたとなるとやっかいなことだ。

ゴールデンウィーク最終日

連休最終日だが天気はさえず。朝から雨はぱらぱら。しかし今日も家に閉じこもっていたら腐ってしまいそうなので、ジムに向かう。祝日のジムは空いている。一通りいつものメニューをこなすが、膝が痛み出し、トレッドミルは途中でブレイクを入れた。

うーんこの膝の痛みは何となく慢性化しつつあるなあ。普段の生活では全く痛まないのだが、ランニングをすると徐々に痛くなってくる。

ジムの後に大戸屋で昼食をとって、スターバックスで本を読んだ。が、なんと途中でハイチェアに座ったまま居眠りしてしまったようだ。いかん、なにやってんだ。

雨の休日

久しぶりに何もない休日。仕事もなければ、よさこいもお休み。じゃあトレーニングでもするか!っと思い立ったが、雨降っていて出鼻をくじかれる。

こんな日はiPhoneのAppを整理して、机の周りを片付けておしまい。後は音楽を聴きながらまったり。夕方から家族で外食。GW中どこにも行かなかったのでせめて食事でもと、カジュアルなイタリアンレストランでたくさん食べる。うまかった。


最近思ったことを雑文的に。

新型のインフルエンザが世界的に流行し、パンデミックの一歩手前のフェーズ5の状態になっている。このインフルエンザは弱毒性とやらで、感染しても症状は比較的軽く、タミフルやリレンザの薬が有効だ。が、油断は禁物。ウィルスは変異して強毒性になることもあり、患者がいなくなるまでは予断を許さない。そんな中ゴールデンウィークを海外で過ごした人たちが帰国ラッシュを向かえているが、こんな時期にしゃあしゃあと発生地にいくのはいかがなものか。不要不急な渡航を避けるのは常識ではないのだろうか?よく台風などが来ているのに海岸で釣りをして、高波にさらわれる人と同じだなあ。

忌野清志郎がなくなった。まだ若かったのに残念だ。僕は大ファンという訳ではなかったのだが、過激な歌詞で体制に立ち向かう姿はかっこいいと感じていた。本当のロックンローラーがまた一人いなくなった。

僕の大ファンの佐野元春はダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで」に出演して、「佐野元春への500の質問」というクイズのネタにされていた。これが爆笑。「女の子に言われて一番うれしかった言葉は?」ー「いいんじゃない。」、「若者に言われて一番カチンときた言葉は?」ー「いいんじゃないの。」この人は難しい。(笑)

ゲームというものから、しばらく遠ざかっていたのだが、iPhoneのアプリでいくつかおもしろいものがあり最近はまる。電車の中で暇つぶしはMGSTouch,iDracula,Lock’n Roll,Flight Control,プリズム,ElemonTDなどだ。おかげでRSSになかなか目を通せずにたまる一方だ。

ミーティング

ゴールデンウィークが始まったが、特に予定がなく家でごろごろしていると、舞ちはらのメンバーからお誘いが。。「この間の練習ビデオの鑑賞会をしませんか?」ということでスタッフを中心に集まって、じっくり見ることになった。2ヶ月くらいかかった振り付けを、最初から最後まで通してみると、何かそれだけでちょっとした達成感を感じて、初めて見終わったときは「オー!」と歓声が上がったが、よく見直すとアラばかり目立ってくる。さらにチームとは離れた立場の人に見てもらうと、「ふーん」的な感想しか出てこないそうだ。

つまり、まだ見る人を感動させる踊りにはほど遠いってこと。

何度も繰り返しビデオを見ながら、様々な改善点を見いだすことができたが、果たして実際に生かせるだろうか。

——–

帰宅後、近所に住む姪っ子たちと軽く焼き鳥屋で一杯。

お年頃の彼女たちの話題の中心はもっぱら「結婚」。

そのお店で働く同級生が、結婚したことを知ると結構マジショックを受けていたようだ。ま、こればかりは相手とタイミングだろうからなあ。あせることはないと思いますが。。。

忙しさにかまけて

僕がブログをサボっているうちに桜が咲き、そして散ってしまった。

f:id:motomac:20090407085433j:image

3~4月は僕の仕事は年間で最も忙しい時期だ。そんなわけで毎日5時に起きて職場に向かい、7000人のお客さんと50人の従業員を相手に悪戦苦闘しへとへとになって、夜半に戻る。家にはまさに夕飯を食べて寝るために帰ってきているだけのような毎日。今も眠くて何度もうとうとしてしまった。

今年は僕の大学の入学者が昨年よりも減少した。昨年の入学者が多すぎたための調整らしいが、僕の商売にはモロに影響してくる。厳しい年だ。

舞ちはらは?

もちろんがんばってますよ。前回のブログの写真は今年の楽曲を録音したスタジオの機材でした。

先日の日曜日にヴォーカルの録音を終えて、楽曲もいよいよ完成が間近に。

衣装もサンプルが完成し、みんなのサイズでオーダーを済ませた。

肝心の演舞は。。。

まだまだ悪戦苦闘しています。先週末の練習で振り付けの済んだところまでを繰り返し練習する。

でも、僕的には何かが不足しているような気がしてならない。

今年の舞ちはらは昨年までとは大きく変わろうと、さまざまな新しいことをしているはずなのに何が足りないのだろう。