9/22に四街道で行われた「よさこい道2012」に参加してきた。チームとしては4年ぶりの参加だが、僕がよさこいを始めた頃に知り合った友人がたくさんいるので、なんとなく四街道にはふるさとのように感じる。
そう、旧友がいるだけに無茶ぶりもしてくる。開会式が終わり乱舞になると、実行委員の火の用心さんが、「舞ちはらのもとまっくさん。至急本部テントまでお越し下さい。」という。行くと「乱舞のMCよろしくね。」とマイクを渡される。え〜聞いてないよ〜。と言う間もなく、どっこいしょがスタート。(仕方なしに?)朝からノリノリでどっこいしょMCをこなす。
終わるとさらに、「1時から、旗士の共演があるんだけど、もとまっくさんMCやって。」と言う。なに〜っ!!(笑)なぜまた当日にそんな無茶ぶりを言うの〜、と一応、口では言ったが、正直なんだか面白そうでいっちょやったろかいとちょっぴり思った。(笑)
さて、舞ちはらはおちゃらけてはいられない。このよさこい道はきたるべく「黒潮よさこい」に向けての実戦シュミレーションの意味合いも兼ねていた。絶対に負けられない。そのために黒潮で想定されるフォーメーションと同じ間隔をとりステージを踊る。しかし1回目の演舞が終わって僕はみんなに言った。「今の演舞は0点です。声が全然出ていない。さっぱり聞こえないです。さらに、(小道具の)落とし物がたくさんある。これでは勝てない。」
2回目のステージ演舞。1回目よりは少しまし。でも、まだまだ。
3回目はパレード演舞。気合いは入ってきたようだ。観客の反応もいい。でも、その後の利え蔵さんの演舞を見てやっぱりうちのめされる。なんだか格がちがうのだ。踊りの技術うんぬんではなく、彼らの踊りからは想いや気持ちがビンビン伝わってくるのだ。僕らの踊りに以前から感じている「情熱不足」をまたしても感じてしまった。
イベントが終わってからのミーティングでもメンバーに同様のことを話した。今年の演舞の最大の壁に突き当たったような気がする。