かみす舞ちゃけ祭りを見て思ったこと

f:id:motomac:20110925145109j:image:w360:left今年2回目の開催となる茨城県神栖市で開催された「かみす舞ちゃけ祭り」を見てきた。神栖市も3.11に大きな被害を受けた。そこから立ち上がるためにこの祭りを「復興祭」と位置づけ行政も大きく協力してきたようだ。

北海道から今年のYOSAKOIソーラン祭りグランプリチーム「夢想漣えさし」をはじめ、新琴似天舞龍神、旭川北の大地、江別まっことええ&北海道情報大学(写真)など、そうそうたるチームがやってきて素晴らしい演舞を披露した。

僕らも練習をお休みにして、見に行くことにした。

僕がその中でも一番感動したのが「えさし」だ。派手すぎずシンプルだけどカラフルな衣装、印象的で覚えやすい楽曲とテーマ、そして何よりどうやったらそんな風に踊れるのかという、精密でダイナミックな振り付けとフォーメーション。最初のステージを見ただけで打ちのめされ、この日のすべての演舞を見て回った。驚くべきはパレード演舞。70名ほどのメンバーが20mくらいの4列になるのだが、演舞の後半に魅せるウェーブ演舞、そして正確な扇さばき。あまりに素晴らしくて、僕は久しぶりによさこいを「見て」涙が出そうなくらい感動してしまった。

そのほかにも天舞龍神の優雅で正確な演舞、まっことええの明るく元気な演舞、どれを見ても北海道のチームは格が違う。驚きの連続だ。

関東のチームでも水戸藩YOSAKOI連の新作やREDA舞神楽など素晴らしい演舞がたくさんあった。

だが、見ているうちに、わが舞ちはらの演舞が、いかに未熟なものであるかを思い知らされて、だんだん気持ちが沈んでいった。この日に見た何チームかは僕らも参加する「黒潮よさこい」にもやってくる。ファイナルに残るためにはそこと競わなければならない。はたして…

うちのメンバーも同じように感じたようだ。ちはら台に戻ってメンバーのお宅で「えさし」のビデオの後にうちの演舞を見てみたが、いやはや….

前日に引き続き2日間連続で打ちのめされた僕らは、自虐的で否定的な言葉をお互い交わすばかりで、どうしたらいいかもわからなくなった。

残された時間はあまりない。でも、僕らにできることは、僕らの演舞をひたすら磨いていくだけだ。ここまできたら、地味だけど基本的なことを確実に実行していくしかないんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です